おはようございます!もうすぐ前半戦が終了しますが、現在2位と3ゲーム差でパリーグの首位に立っているオリックスバッファローズ。2019年・2020年は最下位でしたがなぜ今年は躍進を続けているのか今回はその要因について考えていこうと思います。
写真引用先 https://i.pinimg.com/originals/39/6b/23/396b23bded234d8c08d6cc38e5f99ad0.png
目次
今年のキーマン ※右は年齢
1 宮城大弥 (19)
2 山本由伸 (22)
3 吉田正尚 (27)
4 杉本裕太郎 (30)
5 福田周平 (28)
6 漆原大晟 (24)
昨年と違うところ
1 中島聡監督の存在
2 コロナの影響
3 もとからいい選手はいたがそこに今年ブレイクした選手が加わった
総括
今年のキーマン
宮城大弥(19) ここまでの成績 9勝1敗 防御率1.96

特徴
・150キロに迫る切れ味抜群のストレート
・打者を幻惑する90キロ台のカーブ
・圧倒的なマウンド度胸
・圧倒的な若さ
山本由伸 (22)ここまでの成績 9勝5敗 防御率1.82

特徴
・最速158km/hの切れ味抜群のストレート
・スピードのあるカットボール・スプリット・カーブ
・140kmのフォーク
・田中将大も大絶賛
・意外とまだ二桁勝利したことがない
・そして若い
・現状日本で一番のエース
吉田正尚 (27) ここまでの成績 打率.344 17本塁打 54打点

特徴
・昨年打率.350で首位打者に輝く
・小柄だが力強いフルスイング
・妻は管理栄養士で野球に対してストイックに取り組む
・ハンマー投げの室伏広治に弟子入り
・卓越したバットコントロール
・高い出塁率を誇る正確な選球眼
吉田正尚選手の気持ちの良いフルスイング集です。
杉本裕太郎(30)ここまでの成績 打率.303 18本塁打 54打点

特徴
・190cm 104kgの巨漢 (大谷翔平と変わらないぐらい)
・速い変化球への対応力
・速球にも対応できる
・前を打つ吉田正尚選手が高い出塁率を誇っている
・実はドラフト10位
福田周平 ここまでの成績 打率.322 1本塁打 15打点

特徴
・身長167cmと小柄だが現在高い打率を誇っている
・相手に球数を投げさせる粘りがある
・出塁率も高い
・何となく足が速そうだが現在3盗塁
・中島卓也みたいな感じ
漆原大晟(24)28試合登板 防御率2.83 2勝2敗

特徴
・最速152kmのストレート
・スライダー・カーブ・シュートなど変化球を織り交ぜる
・実は育成出身
・ここまで防御率2.83と安定したピッチングを披露している
昨年と違うところ
1 中嶋敦監督の存在
・現役の時はキャッチャー
・サメと呼ばれている
・チーム内を明るい雰囲気に変えた
・杉本選手の才能を見抜いた
・捕手の上手な併用
・19歳の紅林弘太朗をショートのレギュラーで抜擢
・前の西村徳文監督がシンプルにダメだった
・人望
2 コロナ影響
本拠地の京セラドームってコロナの影響で無観客試合になっていたんですよ。でもそもそもオリックス2年連続最下位だったんでそんなに観客って入っていなかったですよ。スタンドはガラガラだったんで、コロナ前から人数制限がかけられているみたいな感じだったんですよね。ソフトバンクは常にほぼ満員みたいな感じだったんで無観客試合になるとすごい違和感があるんですけすけど、オリックスは有観客だろうが無観客だろうが関係ねぇ!!って感じなんでしょうね。
3 もとからいい選手はいたがそこに今年ブレイクした選手が加わった
今年ブレイクしたもしくはブレイクしそうな選手
杉本裕太郎(30)
宮城大弥 (19)
福田周平 (28)
伏見寅威 (31)
宗佑磨 (25)
紅林弘太朗 (19)
オリックスバッファローズが2位になった年を紹介した記事です。
いかがだったでしょうか。オリックスが優勝すれば1996年以来となります。後半戦が正念場なので混戦のパリーグから目が離せないです。 今後こういった企画やって欲しいなど要望があればコメント欄、もしくはお問合せ欄でお願いします。ネタ提供していただけると非常にありがたいです。それではまた明日!!がんばれオリックス日本一へ!!
Twitterを始めたのでぜひフォローお願い致します。
コメント