どうも!今回はモバイルプロジェクター「nebula capsule II」のレビューを書いていきたいと思います。このプロジェクター約1ヶ月前に購入したのですが、めちゃくちゃ良いです。
良いところをあげるとキリがないので、その中でも重要なポイントを紹介していこうと思います。
それではプレイボール!!
商品概要

・商品名 Nebula Capsulle II ・定価 69990円 (ネット通販では6万円以下で購入できる) ・内蔵品 Nebulae Capsule II リモコン ケーブル ACアダプタ クイックスタートガイド ・サイズ 高さ:150mm 直径:80mm 重量 約740g ・発売日 2019年6月7日 ・メーカー Anker ・輝度 200ANSIルーメン

1番右が電源ボタンです。3秒ぐらい長押しすると電源が入ります。
その左隣のボタンがプロジェクターモードとBluetoothモードを切り替えるボタンです。スピーカーとしても使用できます。

右側のプラスマイナスが音量調節ボタン。真ん中のまるが決定ボタン。四方向の矢印もどきボタンが進む・戻るボタンと上下にスクロールするボタンです。
これらのボタンはリモコンで操作できるので基本的使用しません。
商品の基本情報を紹介しました。値段もめちゃくちゃ高い訳ではないので、お求めやすい価格だと思います。 中には10万円以上するプロジェクターもあるので。
このプロジェクターはAnker製品です。他にもモバイルバッテリーやBluetoothスピーカーなどを販売しています。
この商品は発売されてから3年半以上経つのですが、いまだ根強い人気を誇っています。「プロジェクター オススメ」と検索すると、どのサイトでも上位に表示されます。
輝度ついてはこれから説明していきます。そんなに焦らないでください。輝度も含めたこのプロジェクターのオススメポイントを次に紹介していきます。
Nebula Capsule IIのオススメポイント
サイズがコンパクト

三脚のネジが抜けなくなってしまったので、プロジェクターが逆さまになってます。すいません
サイズはかなりコンパクト350ml缶よりちょっと大きいぐらいです。ワンルームで広い場所が確保できないという方にはかなりオススメです。
重さも740gとかなり軽いです。りんご2個分よりもちょっと重いぐらいです。持ち運びの用のケースも販売されているのでキャンプでも使用することができます。(キャンプではスクリーンが必要)
プロジェクターは小さめのものが絶対に良いです。
数多くの賞を受賞
- 2019年|MONOQLO ベストバイ・オブ・ザ・イヤー(THE・年間ベスト モバイルプロジェクター部門)
- 2020年|グッドデザイン賞
- 2020年|家電批評 家電オブ・ザ・イヤー(映像機器部門 モバイルプロジェクター)
- 2021年|VGP2021 ポータブルプロジェクター(ライフスタイル/10万円未満)
- 2021年|VGP2021 SUMMER ポータブルプロジェクター(ライフスタイル/10万円未満)
- 2022年|STORY1月号 ベスト家電大賞(家族の団欒家電部門)
発売されてから3年半で数多くの賞を受賞しています。

上記写真の様な家電雑誌に数多く記載されていました。世間からかなりの高評価ももらっている商品であることは間違い無いです。
長持ちするバッテリー

バッテリーもそこそこ持ちます。1回のフル充電でWi-Fi使用時は最大2.5時間使用することができます。映画1本分ぐらいの時間ですね。
スピーカーとしても使用することができ、最大10時間連続再生が可能です。
綺麗な画質

上記の写真は私の自宅で映し出したものです。時間帯は夜で部屋は電気を消して真っ暗しています。白い壁に映し出してこの画質なので、かなり綺麗だと思います。
ただ200ANSIルーメンですので、部屋を真っ暗にしないと満足のいく画質で視聴することができません。
部屋の電気をつけると下記の写真の様になります。

かなり見えにくいです。昼に見るならカーテンを閉めて見る必要があります。
このプロジェクターの輝度を表すこのルーメンという単位、これについて簡単に説明していこうと思います。
最近はプロジェクターの輝度を表す際にルーメンで表記する場合とANSIルーメンで表記される場合があります。Nebula Capsule IIはANSIルーメンです。
当然数値が高い方が画質が鮮明です。最近ANSIルーメンと表記されるプロジェクターが多いです。このANSIルーメンはルーメンより、かなり小さい数値で表記される傾向にあります。
ルーメン表記なら1000lmとする場合でもANSIルーメン表記だと100ANSIlmと記載されてしまいます。
ルーメンは光源の明るさを示すものであるのに対して、ANSIルーメンは投影面の明るさになるので、100ANSIlmは1000lmのように正式な公式は存在しません。
なのでANSIルメーンとルーメンでは明るさを比較することはできません。
暗い部屋で有れば最低でも100ANSIルーメンは必要と言われています。
nebula capsule iiは200ANSIルーメンなので暗い部屋で有れば十分に綺麗な映像を映すことができます。
ただ昼間だったり電気をつけた明るい部屋だったりすると200ANSIルーメンでは鮮明な映像を楽しむことはできません。
昼間でも鮮明な映像を楽しみたいという方は200ANSIルーメンよりも数値が大きいプロジェクターが必要となります。
ダイナミックな音質
まずは下記の動画をご覧ください
プライムビデオで配信されている嵐のライブ映像です。著作権の都合上、映像の下半分しかお見せすることができません。
見たい方はプライム会員になりましょう。
ご覧いただけた通り素晴らしい音質だったのではないでしょうか?音量MAXにした映像になっております。まるでライブ会場にいるかのような感覚になります。
1番は実際に購入して自分の耳で確かめることです。スピーカは背面に付いているので後方で聞くのがオススメです。
スピーカー単体としても1回の充電で最大3時間の連続再生が可能です。
オートフォーカス機能搭載

このプロジェクターには自動で焦点合わせてくれるオートフォーカス機能が搭載されています。だから自分でピントを合わせる必要がないんです。使いやすさ抜群です。
また台形補正機能も搭載されているので水平じゃない場所でも正方形に映し出すことができます。まじ神!!
最大100インチの画面を投影可能
このプロジェクターでは最大100インチの画面を投影することができます。ただ100インチの画面を投影するなると3m投影距離が必要になってきます。
3mとなるとかなり広いスペースは必要になってきます。
投影距離 | 画面サイズ |
1m | 約30インチ |
2m | 約65インチ |
3m | 約100インチ |
100インチになるとまるで映画館にいるような気分になります。スペースが確保できない方も安心してください
65インチ有れば十分です!!
世界初!Android9.0搭載 豊富なアプリを楽しめる!

Nebula Capsuleでは約3600種類のアプリを楽しむことができます。使用できるアプリは下記の様になっています。
・Amazon プライムビデオ ・ユーチューブ ・TVer ・Abema TV ・DAZN ・Hulu ・UーNEXT 等
「あれあのアプリは使えないの?」と思った方沢山いらっしゃるでしょう。そうNetflixです。
でも大丈夫です。安心してください。 ちゃんと使うことができます。最初にあげなっかったのは理由があります。
nebula capsule iiではGoogle PlayストアでNetflixアプリをダウンロードすることができないんです。
特殊な方法でダウンロードする必要があるんです。
まずNetflixアプリと別に「Nebula manager」というアプリをダウンロードする必要があります。
基本的にこのアプリをダウンロードすれば、後はそんなに手間がかからないので簡単に使えます。
細かい方法は下記の動画をご覧ください。
実はこのネットフリックスアプリだけnebula capsuleのリモコンと相性が悪いんです。
具体的に述べるとカーソルの場所が分からなくなるんです。なのでスマホで操作できるアプリ「Nebula Connect」をダウンロードした方が良いです。
それも使いにくいらしいがリモコン操作よりはましらしいです。
iPhoneとのミラーリングも簡単に可能

またiPhoneとのミラーリングも簡単です。「Air Screen」というアプリをダウンロードすれば、簡単にiPhoneの画面をプロジェクターに映し出すことができます。
これで色々なものがプロジェクターで見ることができます。まさに夢のような商品です。
またHDMIケーブルの差し込み口があるので、SwitchやPS5と繋いでゲームを楽しむことができます。大人数でスマブラやマリオカートをやるとかなり盛り上がると思います。
Switchと接続した時の動画を下記に載せておきます。(スマブラとマリオカートは持ってないので動画は貼れせん。すまんな)
もちろんパソコンとの接続も可能です。
オススメ付属品
これが有れば地上波も視聴可能?

別売りのチューナーを購入すれば地上波も視聴することができます。(Wi-Fiルーターも必要)
チューナーは安くても2万円はします。ここがちょっと悩みどころです。
テレビがない家は購入してもいいかも知れません。
チューナーとプロジェクターの接続方法を説明した動画を下記に載せておきます。
三脚は必須
三脚は必要だと思うので、一緒に購入することをオススメします。三脚がないと高さを調節できませんからね。外で使うには必須です。
私は楽天市場で2600円の三脚を購入しました。そんなに値段も高くないです。下記に私が購入した商品を載せておきます。
延長コード

充電ケーブルが比較的短めなので、延長コードがあった方が良いです。充電しながら使用することはよくあります。
まとめ
Nebula Capsule IIのストロングポイント ・持ち運びしやすい ・お求めやすい価格 ・綺麗な画質とダイナミックな音質 ・長持ちするバッテリー ・3600種類上のアプリを搭載 ・ゲーム機・パソコン・スマホとも接続可能 ・最大100インチ投影可能 ・世間からの評価が高い
ウィークポイント ・部屋を暗くしないと十分な画質で見れない ・充電コードが短い ・Netflixのダウンロードは少々面倒
オススメ付属品 ・三脚(必須) ・テレビチューナー(あったら便利 自宅にテレビがない人はオススメ) ・持ち運び用ケース(あったら便利) ・延長コード(必須 充電コードが短いので)
重要ポイントを挙げてみました。本当に素晴らしい商品なので、買って損は無いと思います。レンタルで使用もできるので、購入を迷われている方は一度利用してみてはいかがでしょうか?
レンタル申し込みサイトを下記に載せておきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。何か質問が有ればコメント欄もしくはお問合せ欄でおねがい致します。
コメント