プロスピA極めたい方必見!効率よく選手を育成する方法

スポンサーリンク
ゲーム

 こんにちは!今回は再び野球の話題です。プロスピ歴約5年の私が選手を効率よく育成する方法を紹介していきたいと思います。リアタイで勝てるようになるには、まず選手の特殊能力やレベルを徹底的に上げることが必要事項になってきます。他のプレイヤーより効率よく選手を育成させてプロスピAを極めていきましょう!

https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fwww.konami.com%2Fgames%2Fprospi_a%2F&psig=AOvVaw2T62Vac0WUAojx2pU58ykX&ust=1644477387561000&source=images&cd=vfe&ved=0CAsQjRxqFwoTCNDmoumJ8vUCFQAAAAAdAAAAABAI

タニタのプロスピ実績紹介

リアタイベストオーダー

・投手

・野手

プレイヤーレベルは180です。年に1回課金したりしなかったりという感じです。リアタイは玄人になってからなかなか勝てず伸び悩んでいます。

プロスピA選手育成方法

Vロードを効率よく周回

選手のレベルを素早く上げるのに一番適しているのがVロードと言われています。Vロードを難易度が上がれば上がるほど、1試合ごとに貰える経験値が上がっていきます。また勝っても負けても貰える経験値は変わらないので、難易度が高いところでひたすら周回するのがオススメです。

星が多い所が1番経験値が貰えます

またシナリオプレイやプロスピグランプリなどその日のミッションをクリアすることで貰える経験値が1.2倍〜1.8倍になる特典を貰うことができます。徹底的に選手のレベルを上げたいという人はこういった時にエナジーを消費してでもVロードを周回する価値があります。

上記の写真の様な特典です。現在は調子くんザ・ワールドが開催されています。

効率よく特訓レベルを上げるには?

続いては選手の特訓レベルを効率良く上げる方法を紹介していこうと思います。1番手取り早い方法はAランク選手やBランク選手のレベルをMAXにすることです。レベルをMAXにすることで特訓成功確率は下記の様に変わってきます。

Bランク選手 (Lv1〜Lv49)5%→(Lv50)15%

Aランク選手 (Lv 1〜Lv59)30%→(Lv60)60%

上記のように通常オーダーをAランク選手もしくはBランク選手で固めて、Vロード星8の所を周回するとあっという間にレベルMAXになります。この際守備適性を気にする必要はないです。(勝っても負けても貰える経験値は一緒なので) また自動試合にすると隙間時間で効率よく選手のレベルを向上させることができます。

特訓成功確率1.5倍週間を利用する

年に3回程度特訓成功確率が1.5倍になる習慣があります。大体1週間程度です。

過去の開催期間は以下の通りです。

2020年

・2月4日〜

・4月17日〜

・4月30日〜

・9月18日〜

2021年

・1月4日〜

・3月10日〜

・8月20日〜

・12月15日〜

不定期でくるので、今年はいつになるかは分かりません。上記の日程を参考に皆さんで予想して見てください。

特訓レベルと特殊能力レベルを上げるメリット

・特訓レベルを上げることで選手の能力数値が約10増加する

特訓レベル0の状態

特訓レベルMAXの状態

特殊能力レベルを上げると、特殊能力発動確率が上昇する。レベル 1の状態からレベル5まで上げると20%上昇する。

・特殊能力全てレベル 1の状態

・特殊能力全てMAXの状態

※通常の特殊能力と特殊能力・改ではレベル 1の状態での%が違うので誤差が生じていますが、増加数値はどの能力も20%です。

特殊能力が発動すると選手の能力が大幅に向上するので、リアルタイム対戦で勝つためには選手の特殊能力レベルを上げておくことは必須条件です。

経験値を貯める

レベルMAXのAランク選手、Bランク選手を経験値化することで効率良く選手のレベルを育成することができます。レベル 1の状態とレベルMAXの状態では貰える経験値は以下のように変わってきます。

Bランク選手 LV 1 100経験値→ LV50 2936経験値

Aランク選手 LV 1 300経験値→ LV60 7179経験値

当たりの選手を引いて、いち早くレベルMAXにしたい場合は上記のような方法で経験値を稼いで選手を育成するのがオススメです。

継承について

継承とは  同じSランク選手の特訓レベルと特殊能力レベルを引き継げる機能のこと

継承を最大限に利用すると特訓レベル5、特殊能力レベル2を引き継ぐことができる

例えばSランクの柳田選手(特訓レベルMAX 特殊能力全てレベルMAX)の選手をトレーナーとする。 そして能力を引き継ぐ選手を別シリーズの柳田選手(特訓レベル5 特殊能力レベル全て3)とする。

この状態で継承を行うと、能力を引き継いだ柳田選手は特訓レベルMAX、特殊能力レベルが全てMAXとなる。継承に使ったトレーナー選手は継承が終了すると消滅する。

継承を最大限に利用するにはトレーナーの選手を特訓レベル10 特殊能力レベルを全て5にし、継承する選手の特訓レベルを5、特殊能力レベルを全て3まで上げておく必要がある。詳しく下記の画像を参照

・トレーナー選手

・継承する選手

すいません画像がありませんでした、、、、  継承する選手は特訓レベルを5、特殊能力を全て3にしておけば継承を最大限に活用できます。

継承のやり方

・ステップ1

青色囲んでいる、特訓/限界突破/継承を選択する

・ステップ2

上記の画面が表示されたらトレーナーにする選手を選択。 今回は赤く囲んでいる吉田正尚選手を選択。

・ステップ3

今度は継承する選手を選択する。継承可能な選手は上記の様に「継承可能」と表示されるので、赤で囲んでいる吉田正尚選手を選択する。

ステップ4

継承を行う選手を選択すると上記の様な画面が表示されるので、「はい」をタップすると継承が完了する。(今回は特訓レベルと特殊能力レベルが、トレーナー選手・継承する選手共にMAXではなかったので最大限に継承できていません 申し訳ないです)

要点のまとめ

選手育成のポイントをまとめると、、、

・通常オーダーをAランク選手・Bランク選手で固めて、Vロード星8ランクをひたすら周回する

・レベルMAXになったAランク選手・Bランク選手を使って特訓レベルを上げるもしくは、経験値化してレベルを上げる

・特訓成功確率1.5倍週間を活用する。

・別の年度のSランク同選手を手に入れたら、継承を活用する。

以上4つが選手を効率良く育成する方法になります。これらのことを意識すれば選手の育成スピードは格段に上がります。選手を上手に育成してリアルタイム対戦での勝ち星を増やしていきましょう。

プロ野球が大好きな普通の大学生です。このサイトではプロ野球に関する様々な話題や皆さんの役に立つ情報をどしどし発信していこうと思います。 
まだブログ初心者ですが、よろしくお願いします。

タニタをフォローする
ゲーム
スポンサーリンク
タニタをフォローする
スポンサーリンク
タニタの雑記ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました