プロ野球スピリッツの歴史を振り返る

スポンサーリンク
ゲーム
ちは!今回はあの大人気ゲームプロ野球スピリッツの歴史を振り返っていこうと思います。プロ野球スピリッツ2021を先日プレイしたんですけど、4人でやるマルチプレイは盛り上がりますね!個人的にはオリンピックモードがおススメです。それでは始めていきましょう。プレイボール!!

引用先 https://www.konami.com/games/prospi/2021/s/images/sns_prospi2021_2.jpg?v=46

プロ野球スピリッツの歴史を振り返る

プロ野球スピリッツ2004

https://m.media-amazon.com/images/I/51WD9BB6A5L.AC.jpg

内容

・2004年3月25日発売

プロ野球スピリッツシリーズ1作目

・コナミが以前に発売した「プロ野球JAPAN2001」 「THE BASEBALL バトルポールパーク宣言」の流れを汲んだ作品である

9月にはプロ野球スピリッツ2004 クライマックスが発売された

・売上本数11万本

・今ではお馴染みの「ダイレクト投球システム」「ビクトリーポイント(VP)」による選手の覚醒はこの作品から導入された。

・この作品の解説者は秋山幸二・田尾安志・牛島和彦・宮本和知の4人だった

・プレステ2のみのソフトだった(この頃はまだプレステ3ですら発売されてなかった)

懐かしい選手ばかりですね!

【プロスピ2004】初代プロスピが名作すぎる • プロ野球スピリッツ2004【実況】

プロ野球スピリッツ5

引用先 https://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu01000000qmiv-img/8tnu01000000qmkz.jpg

内容

2008年4月1日に発売された

・プレステ2・プレステ3向けに発売された

引用先 https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/centerwave_sa-20200917-r10016_1

↑ この時のプレステ3  値段6万2790円 高すぎる(笑) のちに値下げした新しいモデルが発売された

・売上本数30万本

・12月にプロ野球スピリッツ5決定版が発売された(プロ野球スピリッツシリーズ最後に広島市民球場を収録したゲーム)

・この作品からスターダムモードや緩急対応ゲージはこの作品から導入された

プロ野球スピリッツ6

引用先 https://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu01000000r0wp-img/8tnu01000000r0yo.jpg

特徴

・2009年7月16日発売

・売り上げ本数25万本

・韓国でも同日発売

・WBCモードが収録されている。2009年に行われたWBCの各国全代表選手が収録されている(プロ野球スピリッツシリーズで国際大会モードが収録されているのはこの作品とプロ野球スピリッツ2021のみ)

・トロフィー機能はこの作品から導入されている

プレステ2とプレステ3向けに発売されている。

・解説者は田尾安志・達川光男・黒木知宏

・CS放送ではCMが放映されていた。

プロ野球スピリッツ2010

引用先 https://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu010000015r59-img/8tnu01000001d97s.jpg

内容 

・2010年4月1日に発売

プレステ2・プレステ3・PSP向けに発売された (PSPでは初めて発売された)

売り上げ本数が44万本 プロ野球スピリッツシリーズで最も売れた作品である

・タイトルに年号が付くのはプロ野球スピリッツ2004以来である 現在も継続されている てか途中で年号から数字に変える必要なかった

・プレステ2はこの作品が最後となる

・試合中の実況で他球場の途中経過を伝えるときの音声が「広島市民球場」になっている。よっぽどあの球場に思い入れがある模様

・このサイト主もPSPでプレイしていた。結構ハマっていた記憶がある

・今はもうないベンチレポートが投入されている(アカgamesさんのコラ動画では復活している)

プロ野球スピリッツ2010の紹介動画です

プロ野球スピリッツ2010 PV

プロ野球スピリッツ2015

引用先 https://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu010000b60rit-img/01.png

内容

2015年3月26日に発売

・PS3とPSvita向けに発売された(PSP版はプロ野球スピリッツ2014が最後の作品となった)

・PS3版最後の作品となる

・売り上げ本数21万本

・キャッチコピーは「ただのリアルじゃない」 しかし実際は「ただのリアル」である

・この作品から様々な点が前作から改善されるようになった。

・各球団の選手の顔のグラフィックが向上 ペナントモードでは最大30年プレイ可能になり、スカウト機能も追加された

・月1回のアップデートが行われるようになった また実際の試合で起こったシーンを体験できるプロ野球速報プレイも追加された(プロスピAのシナリオプレイみたいな感じ)

そしてこの年あのみんな大好き「プロスピA」がリリースされることになる

プロ野球スピリッツ2019

引用先 https://www.jp.playstation.com/is/image/playstation/pljm16402_s09%3F%24JAcat_CapL%24

内容

・2019年7月18日発売

・前作から4年ぶりの発売となった

「パププロプロダクション」というチームが消滅したため4年間何も動きがなかった。

・みんなが「プロスピA」に熱中して、テレビゲームのプロスピの存在なんて忘れていた頃に発売が決定した。

・プレステ4とPSvita版で発売された

・無料アップデートで2020年の選手データも更新されるようになった。1つのソフトで2年間遊べるのはこの作品が初めて

・解説者として赤星憲広・里崎智也氏がこの作品から追加された。伝説の解説者・里崎智也はこの年から楽しめるようになった。「お!いいですねぇー」

・配給傾向データなどを取り入れた新AIが導入された

・松山坊っちゃんスタジアム・倉敷マスカットスタジアム・高校グラウンドが新球場として追加された

全体的にグラフィックが大きく向上した

タイブレークや申告敬遠なども導入された

~番外編~ プロ野球スピリッツA

引用先 https://www.konami.com/games/prospi_a/s/images/mainv_pc.jpg?v=19

内容

2015年10月21日配信開始

・2600万ダウンロード達成

・スカウトと呼ばれるガチャで選手を獲得してチームを強化する

・全国のプレイヤーとオンラインで対戦する「リアルタイム対戦」が存在する

・あのダルビッシュ有もかなりプレイしていた

・毎年最新データの選手を獲得しないとチームは弱体化していく

・選手のランクは強い順からSランク・Aランク・Bランク・Cランク・Dランクとなっている

・これ以上説明しても仕方ないので興味のある人は各自調べてみてください

・このサイト主も約5年間プレイしている

・野球好きがプレイするとなかなか飽きないゲーム

・でも結局課金した奴が強い課金ゲーである

ダルビッシュ有選手のプレイ動画になります

田中将大を救いたい。日本復帰についても話しました。

プロ野球スピリッツシリーズ売上本数ランキング

順位タイトル発売日売上本数
1プロ野球スピリッツ20102010年4月1日44万本
2プロ野球スピリッツ52008年4月1日30万本
3プロ野球スピリッツ42007年4月1日26万本
4プロ野球スピリッツ62009年7月16日25万本
5プロ野球スピリッツ20192019年7月18日24万本

2007年~2010年が一番売れていた

いかがだったでしょうか。昔のシリーズをプレイしてみると意外と楽しめますよ。プロスピ6のWBCモードはすごく印象に残っていますね。今後こういった企画をやって欲しいなど要望があればコメント欄、もしくはお問合せ欄でお願いします。明日はみんな大好きパワフルプロ野球の歴史を振り返っていこうと思います。

Twitterを始めたのでぜひフォローお願い致します。

(1) プロ野球研究室 (@Dj3Iu) / Twitter

プロ野球スピリッツ2021ついてはこちらの記事で解説しています。

プロ野球が大好きな普通の大学生です。このサイトではプロ野球に関する様々な話題や皆さんの役に立つ情報をどしどし発信していこうと思います。 
まだブログ初心者ですが、よろしくお願いします。

タニタをフォローする
ゲーム
スポンサーリンク
タニタをフォローする
スポンサーリンク
タニタの雑記ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました