巨人に移籍した選手のその後 Part1

スポンサーリンク
読売ジャイアンツ
ちは!チームメイトへ暴行を加えたことで出場停止処分になっていた日本ハムの中田翔選手が巨人に移籍することが今日決定しました。この件関しては賛否両論がありますがとりあえず応援していきたいですね。そこで今回は巨人に移籍した選手がその後どのような活躍をしたのかを見ていこうと思います。それではプレイボール!

引用先 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/08/20/jpeg/20210820s00001173431000p_view.webp

巨人に移籍した選手のその後

落合博満

引用先 https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/160/992/a8ffdde9695f16c6745aab29aa9fd90320150622115101307.jpg

ポイント

1993オフ40歳の年に巨人に移籍

・1年契約で年俸は3億8000万円

・巨人がFAで獲得した1番最初の選手

・長嶋監督を胴上げしたいという思いから巨人に移籍

・所属していた3年間の内2回リーグ優勝に貢献した

・1996年オフに清原和博が巨人に入団したことにより、落合は巨人を退団することになった。

・その後日本ハムでプレーし45歳で現役引退

・このサイト主が尊敬しているプロ野球選手の1人

巨人移籍前3年間の成績

年度年齢成績
199137打率.340 37本塁打 91打点
199238打率.292 22本塁打 71打点
199339打率.285 17本塁打 65打点

巨人移籍後3年間の成績

年度年齢成績
199440打率.280 15本塁打 68打点
199541打率.311 17本塁打 65打点
199642打率.301 21本塁打 86打点

年齢による衰えは感じられるが、40歳を超えて3割越えが2回はさすがの成績

・巨人の優勝に大きく貢献したことは間違いない

清原和博

引用先 https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php?id=5287&contents_id=p_page_097

ポイント

ドラフト会議の際巨人入りできず涙を流していた。約10年の時を経て念願の巨人入団が決定した。

・当初は阪神への移籍も考えていたが、長嶋監督の「僕の胸に飛び込んできなさい」という言葉に惹かれ巨人入りを決心した

・初年度3億7000万円 巨人での最高年俸は4億5000万円

・生涯年俸は51億2300万円

・29歳の時に巨人へ移籍

・移籍して間もない頃はそれなりに数字を残していたが、晩年は怪我の影響もあり目立った活躍ができなかった。

巨人移籍前3年間の成績

年度年齢成績
199427打率.279 26本塁打 93打点
199528打率.245 25本塁打 64打点
199629打率.257 31本塁打 84打点

巨人移籍後3年間の成績

年度年齢成績
199730打率.249 32本塁打 95打点
199831打率.268 23本塁打 80打点
199932打率.236 13本塁打 46打点

・西武時代も巨人時代も清原選手にしては物足りない数字

・3割40本100打点ぐらいは打って欲しかった所

・規定打席に到達して3割をこえたのはたったの2回

・上記のような成績を毎年続けていた感じ

・それでも通算本塁打525本はさすがというところ

・シャブ……

DAZN

小久保裕紀

引用先 https://number.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/1500wm/img_449e9eb06a973fa74d2a8e303b7fe715872231.jpg

ポイント

・ダイエー(現ソフトバンク)から無償トレードで巨人に移籍

・当時小久保とフロントが対立しており、小久保の方からトレードを申し出た模様

・前年ダイエーは日本一になったがフロントが「今年は小久保がいなかったから優勝できた」と発言していた模様

・この発言が小久保の耳に入りホークスを退団することになった

・FA権を行使して2007年にホークスに復帰している

巨人移籍前3年間の成績

年度年齢成績
200130打率.290 44本塁打 123打点
200231打率.292 32本塁打 89打点
200332怪我のため1軍出場なし

巨人移籍後3年間の成績

年度年齢成績
200433打率.314 41本塁打 96打点
200534打率.281 34本塁打 87打点
200635打率.256 19本塁打 55打点

・ソフトバンクの時も巨人の時も40本塁打達成

・巨人では右打者として史上初の40本塁打を達成した(のちにラミレス・坂本勇人が達成)

・巨人でもキャプテンを務めチームを引っ張った

小笠原道大

引用先https://www.nikkansports.com/baseball/news/img/202012130000207-w500_11.jpg


 

ポイント

・4年契約の15億2000万円で契約した

・33歳の時に巨人に移籍

・トレードマークの髭がなくなってしまった

・提示された契約年数は日本ハムは3年だった。それに加えて家族との同居が可能になったことから巨人入りを決断した

・2010年までは安定した成績を残していたが、2011年から統一球の影響もあり一気に成績が落ちた

現在は日本ハムでコーチを務めている

巨人移籍前3年間成績

年度年齢成績
200431打率.345 18本塁打 70打点
200532打率.282 37本塁打 92打点
200633打率.313 32本塁打 100打点

巨人移籍後3年間の成績

年度年齢成績
200734打率.313 31本塁打 88打点
200835打率.310 36本塁打 96打点
200936打率.309 31本塁打 107打点

・2011年以降は統一球の影響もあるが年齢による衰えはあったと思う

・通算打率.310は恐るべし

・日本ハムのころは「北の侍」と呼ばれたいたが巨人に移籍したことでただの侍になってしまった

ラミレス

引用先 http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20080121000501&no=1

ポイント

・2年総額10億円で契約

・ヤクルトから提示された契約年数が1年だったので巨人に移籍することを決断した

・ラミレスは原監督のことを尊敬していた模様

・引退後はDeNAの監督を務めた

・現在はYouTuber

巨人移籍前3年間の成績

年度年齢成績
200531打率.282 32本塁打 104打点
200632打率.267 26本塁打 112打点
200733打率.343 29本塁打 122打点

巨人移籍後3年間の成績

年度年齢成績
200834打率.319 45本塁打 125打点
200935打率.322 31本塁打 103打点
201036打率.304 49本塁打 129打点

・巨人に移籍しさらに成績が向上した

・2000本安打も達成した

・史上最強助っ人と言っても過言ではない


いかがだったでしょうか。今日紹介した選手は巨人に移籍後もそれなりに活躍しています。明日紹介する選手は果たしてどうなのでしょうか..... そういえば今日中田翔選手が代打で試合に出場しましたね。なんか巨人と中田翔選手だけが得した感じになっていますが、本当にこれでいいのでしょうか.... 皆さんの意見もコメント欄で教えてください。今後こういった企画をやって欲しいなど要望があればコメント欄、もしくはお問合せ欄でお願いします。それではまた!ゲームセット!

Twitterを始めたのでぜひフォローお願い致します。

(1) プロ野球研究室 (@Dj3Iu) / Twitter

プロ野球が大好きな普通の大学生です。このサイトではプロ野球に関する様々な話題や皆さんの役に立つ情報をどしどし発信していこうと思います。 
まだブログ初心者ですが、よろしくお願いします。

タニタをフォローする
読売ジャイアンツ
スポンサーリンク
タニタをフォローする
スポンサーリンク
タニタの雑記ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました