27年のパワプロの歴史を振り返る Part2

スポンサーリンク
ゲーム

ちは!今回は前回に続いて27年のブログの歴史を振り返っていこうと思います。最近はオンラインプレイなども導入されてますますやりこみ要素が増えましたね。これからの作品にも期待です。それでは始めていきましょう。プレイボール!!

引用先 https://www.konami.com/pawa/2020/s/images/ss/kp_olympic_1.jpg

27年のパワプロの歴史を振り返る

パワプロプロ野球2010

引用先 https://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu01000001fi1t-img/8tnu01000001fi7o.jpg

内容

・2010年7月15日に発売

・売り上げ本数34万本

・PS3とPSP向けに発売された。 PS2は前作で終了

・PS3向けには初めて発売された。 これまで球場にいる観客は2Dだったが3Dで描かれ立体的になった

「ダイナミックカメラ」が導入されカメラのアングルが変わるようになった

・従来のシリーズは全員パワプロ君と同じ顔だったが、今作からは選手の顔特徴が再現されるようになった

・今作品から実況者が堂前英男になった。現在も継続中

・PS3とPSPではゲーム内容が幾分異なる

・現在のグラフィックに大きく近づいた作品となった

パワフルプロ野球2012

引用先 https://sce.scene7.com/is/image/playstation/bljm60564_s01?fmt=png&wid=750

・2012年7月19日発売

・PS3、PSVita,PSP向けに発売された

・年末には決定版も発売された。

・売上本数25万本

・PS3とPSVitaでは通信機能を利用した「パワスタ」モードが搭載されている

・決定版ではWBCをモチーフにした「パワフルナイン」が搭載されている

このサイト主も決定版をプレイしていた。パワフルナインは楽しかったなぁ

・決定版はこの作品が最後となった

パワフルプロ野球2016

引用先 https://www.konami.com/pawa/2016/img/top/main.jpg

内容

・2016年4月28日

・PS4・PS3・PSvita版で発売された

売り上げ本数27万本

・PS3版はこの作品はが最後となった

・選手視点のプレイができる「なりきりプレイ」とオリジナル球種をカスタマイズができる「新球種開発」が新たに導入された。

・パワフェスモードが新たに搭載された

・無料アップデートにより2017年の選手データも更新された

ペナント・マイライフでは最大30年プレイが可能になった

実況パワフルプロ野球2016 オープニングムービー

パワフルプロ野球2018

引用先 https://www.konami.com/pawa/2018/s/img/sns_pawa2018.jpg

内容

・2018年4月26日に発売

・PS4・PSvita向けに発売

・売り上げ本数19万本

・PS4版にはVRモードが搭載されている

・PSvita版ではこの作品が最後となる

・ペナント・マイライフモードでは4年に1度の国際大会が実装されている

・このソフトを使用したeスポーツイベントが開催されている

・申告敬遠機能・リプレイ呼び出し機能が復活した

・あのやかましい実況者、熱盛宗厚はこの作品から登場した

無料アップデートで2019年の選手データが更新された。2年前のデータなのでまだ十分楽しめると思う。お金がない人にはおすすめ!

パワフルプロ野球2020

引用先https://www.konami.com/pawa/2020/s/images/ss/kp_olympic_4.jpg

 

内容

・2020年7月9日発売

・Swich・PS4向けに発売された

・売り上げ本数29万本(2021年8月現在)

・ついにタイトルから実況が消えることになった。その代わりにebaseballと表記されるようになった

・東京2020オリンピックモード(正確には2021年)が実装された

・応援曲作成で掛け声に女声など種類が追加された

応援曲のパスワード入力が廃止された。あれ相当めんどくさかった。

・ペナントモードではシーズン終了後にチームの変更が可能となった

・コロナの影響で2020年シーズンは様々な点が変更されたがそこまでは実装されていない。実装してもあまり意味がない

・PS4版・swich版両方で最大4人プレイが可能になった

パワプロシリーズ売り上げランキング

順位タイトル発売日売り上げ本数
1パワフルプロ野球991999年7月22日75万本
2パワフルプロ野球102003年7月17日59万本
3パワフルプロ野球981998年7月23日55万本
4パワフルプロ野球92002年7月18日52万本
5パワフルプロ野球122005年7月14日51万本

※パワプロ94と2はデータがありませんでした

・昔の方が圧倒的に売れていた。現在はパワプロ2020で29万本程度

・1990年代後半から2000年中盤までがパワプロに限らず名作ソフトが多い気がする

この27年でかなり進化しましたね

パワプロ 進化の軌跡 1994~2020 (パワプロ2020まで)

いかがだったでしょうか。パワプロの累計売り上げ本数2000万本を超えています。野球ゲームをするならやはりパワプロですよね。皆さんがプレイしていたソフトを教えていただけると幸いです。私はパワプロ2012の決定版をやりこんでいました。今後こういった企画をやって欲しいなど要望があればコメント欄、もしくはお問合せ欄でお願いします。それではまた!ゲームセット!

Twitterを始めたのでぜひフォローお願い致します。

(1) プロ野球研究室 (@Dj3Iu) / Twitter

DAZN

プロ野球が大好きな普通の大学生です。このサイトではプロ野球に関する様々な話題や皆さんの役に立つ情報をどしどし発信していこうと思います。 
まだブログ初心者ですが、よろしくお願いします。

タニタをフォローする
ゲーム
スポンサーリンク
タニタをフォローする
スポンサーリンク
タニタの雑記ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました