どうも!WBCの開幕が近づいてきましたね。NPB組のメンツ凄いですが、皆さんの注目はやはり大谷翔平を始めとしたメジャーリーガーではないでしょうか?
この記事ではメジャーリーガー5人の合流がいつ頃になるのかを予測していきたいと思います。
それではプレイボール!!
WBC主な日程

宮崎キャンプ 2/17(金)〜2/27(月) サンマリンスタジアム宮崎 2/25(土)〜2/26(日)強化試合 (対ソフトバンク)13:30開始 3/3(金)3/4(土)強化試合 バンテリンドーム(名古屋 対中日) 4日はアゾンプライム視聴可能 19:00開始 3/6(月)3/7(火)強化試合 京セラドーム大阪(対 オリックス)19:00開始 一次ラウンド 3月9日(木)日本対中国(19:00開始 東京ドーム TBS アマゾンプライム 中継) 3月10日(金)日本対韓国(19:00開始 東京ドーム TBS アマゾンプライム 中継) 3月11日(土)日本対チェコ(19:00開始 東京ドーム テレ朝系 アマゾンプライム 中継) 3月12日(日)日本対オーストラリア((19:00開始 東京ドーム テレ朝系 アマゾンプライム 中継) 準々決勝 東京ドーム 3月16日(木)日本対台中G2位 19:00 開始 (テレ朝系 アマゾンプライム)日本1位通過の場合 3月16日(木)日本対台中G1位 19:00 開始 (テレ朝系 アマゾンプライム)日本2位通過の場合 準決勝・決勝 アメリカ マイアミ 全て日本時間 3月21日(火)準決勝 8:00 (TBS アマゾンプライム) 3月22日(水)決勝 8:00 (TBS アマゾンプライム)
今回のWBCはアマゾンプライムで独占配信されます。スマホが有れば外でも視聴可能なのでプライム会員でない方はこれを機に加入しましょう。
強化試合・本戦共にチケットは完売しています。下記サイトからは購入可能です。

宮崎での強化試合は割とお求めやすい価格で購入できますが、3・9の本戦はえげつない金額で取引されています。
過去大会のメジャーリーガー合流時期

2023年 WBC出場メジャリーガー
・大谷翔平(28)ロサンゼルス・エンゼルス
・ダルビッシュ有(36)サンディエゴ・パドレス
・鈴木誠也(28) シカゴ・カブス
・吉田正尚(29)ボストン・レッドソックス
・ラーズ・ヌートバー(25)セントルイス・カージナルス
ここで過去大会のメジャーリーガ合流時期を見ていこう
2006年 第1回 WBC ・イチロー(32) シアトルマリナーズ 2月下旬の福岡合宿から合流 ・大塚晶文(34)テキサス・レンジャーズ 2月下旬の福岡合宿から合流 2006年は他の選手と同様、スタート地点から参加していた様です。 2009年 第2回 WBC ・イチロー(35)シアトルマリナーズ (事前キャンプから参加) ・松坂大輔(28)ボストンレッドソックス(事前キャンプから参加) ・城島健司(32)シアトル・マリナーズ(事前キャンプから参加) ・岩村明憲(30)タンぺバイ・レイズ (事前キャンプから参加) ・福留孝介(31)シカゴ・カブス (事前キャンプから参加) 2009年大会も全メジャーリーガーが侍ジャパン始動から参加しています 2013年 第3回 WBC ・メジャーリーガー出場無し 2017年 第4回 WBC 青木宣親(35)アストロズ 3/2の事前練習から参加 青木は少し遅れて合流。この頃から不穏な空気が立ち込める
メジャーリーガーの早期合流はなぜ難しいのか?

まず他国のメジャーリーガー参加状況を見ていこう
・韓国
韓国はメジャーリーガー3選手の合流が大会直前になる見通し
・ドミニカ共和国
予備登録50人のうち18人のメジャーリーガー参加許可が降りていない。
・キューバ
メジャリーガーの参戦は大会直前となる見通し
英語版の大会公式サイトでは、日本のB組は3月4日が正式なチーム集合日とされており、大会を主催するWBCIは公式練習日に設定している5日からの合流を前提に保険などの準備をしている
現状ルールでは、エンゼルス大谷、パドレス・ダルビッシュらメジャーリーガーは3月6日からの強化試合からしか出場できない。
故障のリスクなども考え、栗山監督は2月25日の壮行試合から出場できるよう希望。受け入れ態勢の準備を進めている。
早期合流が難しいと言われているのは選手達に掛けられる保険が関係している
WBCに出場する選手達は、大会中の怪我に備えて保険に加入しています。仮にWBCで投手が肘を故障し、シーズンを棒に振ったとしても保険会社が選手の年俸を補償してくれます。
派遣元の球団が金銭面の損害を被らずに済む仕組みになっています。ただ宮崎合宿はあくまで日本代表が独自で行うものとみなされています。
つまり保険対象外期間となるわけです。
メジャーリーガを宮崎合宿から招集し、練習・強化試合に出場させる為にはNPBが保険料を負担する必要があり、そのお金がバカにならないと言う訳です。
過去にこんな事例もありました。(以下引用)
「かつてレッドソックス時代の松坂大輔さんが北京五輪のアジア予選出場を模索した際、保険料が2億~3億円に上ることがわかり、出場を断念したといわれている。
当時、松坂さんの年俸は867万ドル(約10億円=当時レート)と高額でしたからね。今回招集されるメジャーリーガーは、大谷選手(3000万ドル=約39億円)、ダルビッシュ選手(1800万ドル=約23億円)ら松坂選手以上の高給取りが多い。
選手の年俸によって保険料は上下するでしょうが、大谷選手の場合はただでさえ投打二刀流で他の選手より故障リスクが高いうえ、39億円もの巨額の補償金が発生する。
宮崎合宿の11日間だけで数千万から1億円規模の保険料が必要になると予想されます。いくら栗山監督が招集を希望し、選手が合宿から参加したいと思っても、NPBが巨額の保険料を支払えるのかどうか……」
Yahoo ニュース
なんか色々ややこしいですよね〜 そこ融通を効かせてキャンプ期間中も保険適用して欲しいですよね〜
そんな中で嬉しいニュースは入ってきました。
ダルビッシュ選手が宮崎キャンプの初日から参加すること本人の公式Twitterで発表されました。これはかなり心強いです。
しかし壮行試合に出場できない可能性が高いようです。
メジャリーガーが壮行試合に出場できるのは3月6日からとなる見込み。
1日でも早い合流が望まれるが果たして、、、、
サンマリンスタジアム宮崎へのアクセス

福岡から行かれる方
博多駅ー宮崎駅 直行バス 片道5000円 所要時間 約4時間20分
下記サイトから予約可能 https://www.highwaybus.com/gp/reservation/rsvPlanList?lineId=531
25日の早朝便は満席になっています。7時台発がまだ残っているので予約はお早めに 26日は全便空席があります。
自動車で行かれる方
博多駅東ー宮崎 片道ETC料金5170円(普通車)
所要時間 3時間20分 電車は時間とお金がかかりすぎるので記載してません
熊本から行かれる方
熊本ー宮崎間も直行バス有り 片道 最安値 3560円 全便空席有り
宮崎周辺のホテルは空きなし
延岡・高千穂周辺は空きあり ただ球場からかなり遠い キャンプ地から延岡まで電車で2時間
宮崎駅からのアクセス
宮崎駅ー運動公園前 所要時間 20分 片道 280円
駐車場についてもURLを載せておきます。
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/sportsland/kanko/sports/20230110151404.html
侍ジャパン予想オーダー
1 (二) | 山田哲人 |
2 (中) | ヌートバー |
3 (左) | 吉田正尚 |
4(三) | 村上宗隆 |
5(右) | 鈴木誠也 |
6 (指) | 大谷翔平 |
7(捕) | 中村悠平 |
8(遊) | 源田壮亮 |
9(一) | 牧秀悟 |
大谷が投手のみとなった場合指名打者は山川穂高
いや〜 豪華なメンツですね 打線を組むのが楽しいです。 大会の開催が待ち遠しいです。
まとめ
ダルビッシュ選手以外のメジャーリーガー合流時期はまだ未定ですが1日でも早く合流して欲しいですね。
ここまでメジャーリーガが参加してくれのは2009年以来なので、大いに盛り上がりそうです。3月9日の開催が待ち遠しいです。
準決勝と決勝が朝の8時かららしいです。学校・会社は休みましょう。もしくはサボって観戦しましょう。
それでは今日はこの辺で! ゲームセット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コメント